知らなくても大丈夫!だけど知っておいても損じゃない

社会には様々な専門用語があふれています。介護の場面にも専門的な用語が度々登場します。聞き間違えやすいものや、わかりづらいものも多く存在する中で、ちょっと変わったものを幾つかご紹介しましょう。

「ドレッシングエイド」は衣服を着替える際の補助用具のこと

ドレッシングと聞くと、サラダなどにかける調味料をまず思い浮かべてしまいませんか?食事の介助にでも使われる用具の名前だと思われるかもしれません。

このドレッシングを英語表記にするとdressingとなります。dressは洋服を表す「ドレス」と同じつづりなのです。「エイド」は用具を意味する言葉aidのカタカナ表記です。

つまりドレッシングエイドというのは、衣服を着る際などに引っかけたり、上げ下げする補助用具のことを言います。サラダなどに使うドレッシングもある意味食料を味付け・飾り付けするようなものですから、同じ言葉を使うのかもしれませんが、初めて聞くと「えっ?!」と驚くこともあるかもしれませんね。

大変な「タイヘン」

えっ!?と思われるかもしれませんが、ダジャレではありません。
介護用語である「タイヘン」は、漢字に直すと「体変」となります。これは、「体位変換」の略語で、寝返り介助の際に体の向きのことを変えることを言います。
他にも「体位交換」の略で「体交(タイコウ)」ということもあるようです。いずれにしても、初めて聞く方には意味が伝わりづらい言葉かもしれませんね。

間違いやすい「ゴエン」と「ゴイン」の違い

ゴエンは「誤嚥」、ゴインは「誤飲」と書きます。
誤嚥は食べ物が気管に入ってしまった状態のことです。誤嚥性肺炎という病気もあります。
一方誤飲は、誤って飲んだり飲み込んだりする状態を表す言葉です。
この2つを音だけで聞くと聞き間違えやすく、どちらも物を口の中に入れることに関するので混乱しやすい言葉の1つと言えるでしょう。

「◯◯さんは入禁です」ってどういう意味?

介護用語
「入禁です」と言われてしまうと、何か迷惑行為等をして出入り禁止と言われたような気がするかもしれません。
しかし、この「入禁」は「入浴禁止」の略語です。病気や怪我など、身体の様子に何か変化があって入浴をしてはいけない状態は珍しいことではありませんが、一瞬ドキっとするかもしれませんね。
最近では「中止」や「休止」など、「禁止」よりはイメージ的に柔らかい言葉が使われることも多いです。

「トクヘンなし」は「特別な変わったことがない」という意味

このトクヘンは、特別な変化の略で、「特変」と書きます。特変なし、ということは変わりがない、という意味になります。
聞いただけではわかりづらくても、文字で見れば漢字から大体の意味が分かりますよね。
「ジョクソウ」(褥瘡=床ずれ)「びらん」(糜爛=ただれ)のように、難しい漢字が使われているものなどは、更に分かりづらいかもしれません。

自分で介護用語を調べて新たな発見を

最近では、介護用語を詳しく説明した用語集を公開しているWebサイトも数多く存在します。また、紙と同じようにマーカーで色付ができたり、しおりを挟むようにメモを貼り付ける機能がついたアプリなども出ています。

意味を知らない介護用語を自分で調べてみると、何か興味深い発見があるかもしれません。

──────────────────────────────────
介護リフォームマガジン
https://www.kaigo-reform.com
──────────────────────────────────

運営会社 株式会社オールシステム

Facebook https://www.facebook.com/allsystem.web
Twitter  https://twitter.com/alls_mag

〒460-0003
愛知県名古屋市中区錦1-17-13 名興ビルディング7F
TEL 052-220-5250 / FAX 052-220-5285
URL https://www.allsystem.jp/