キャリアパスとは、キャリアアップするための道筋

キャリアパスを日本語に直訳すると、「キャリアを積む道」ということになります。つまり、仕事をする上でどのような立場があって、そうなるためにはどのような業務経験が必要で、どのような順序で進んで行けばいいのか、というキャリアアップするための道筋のようなものです。

企業は、業務における能力、技術、保有資格の評価基準を明確にすることで、従業員自身がどのような働き方をしたいのか、キャリアアップには何が必要なのかを考えて働くことができるようになります。ただやみくもに上司の下で働いて昇格を待つよりも、「これができればあのポジションに昇格できる」と思って働いた方がモチべーションもアップするはずです。

介護資格のキャリアパス制度は4ステップ

介護資格
2013年4月の制度改正までは、介護職のキャリアパスは体系化されておらず、キャリアアップへの見通しが不透明なことが多くありました。そのせいもあって、介護業界の離職率は高く、慢性的な人材不足に悩まされていました。

2025年には75歳以上の後期高齢者が2,000万人を突破し、必要な介護職員数も現在の2倍以上になると予想されています。そこで、介護職員の人材確保と定着を計ることを目的に、介護資格のキャリアパスは体系化される運びとなったのです。

それまで介護資格の最上位とされていた介護福祉士になるためには、ホームヘルパー1級、2級、介護職員基礎研修など、状況によってスタートラインがバラバラでした。キャリアパス制度ではそれを一本化し、介護職員初任者研修の次のステップが実務者研修、実務者研修の次のステップが介護福祉士、それまで最上位資格であった介護福祉士より更に上の資格として認定介護福祉士(仮称)と、上位資格を目指すための道のりが4つのステップに明確化されたのです。

ステップ1…まずはここから!介護職員初任者研修(初任者研修)

介護職員初任者研修は、これから介護職に従事しようという人のためのいわば入門の資格です。2013年3月に廃止となったホームヘルパー2級(訪問介護職員2級)に相当します。

介護職員初任者研修の目的は、これから訪問介護や在宅介護、あるいは施設で介護事業に従事しようする人が、介護についての最低限の知識や技術を習得することです。そして、それらを介護の現場で実践するための考え方を身につけることです。

例えば、介護を必要とする高齢者や障がい者の入浴・排泄・食事といった基本的な生活習慣における介助方法や、掃除・洗濯・調理・買い物などの生活援助の方法、社会福祉制度についての知識などが挙げられます。

これから介護職に従事したいという方を対象とした資格となりますので、受講資格はなく、無資格や未経験の方でも受講が可能です。研修内容は講義と実習(演習)で構成されていて、講義では介護における基本的な知識を学び、実習は実際に身体を動かし、介助の方法などの技術を習得します。研修にかかる時間は合計130時間で、スクールなどに通えば最短で1ヶ月、通信と通学の併用でも最短で3〜4ヶ月程度で修了できるカリキュラムです。

ステップ2…介護福祉士への必須条件!介護福祉士実務者研修(実務者研修)

実務者研修は介護職員初任者研修のひとつ上に位置する資格で、初任者研修で習得したものよりさらに質の高い介護サービスを提供できるよう、現場ですぐに使える実践的な技術や専門的な知識の習得を目的としています。

例えば、これまでは医師や看護師といった医療資格取得者のみに限定されていた「たん吸引」や「経管栄養」についての知識を学ぶことができ、修了後「喀痰(きゃくたん)吸引等研修」と呼ばれる研修を受講・修了することで、実際にそれらを行うことができるようになります。

また、国家資格である介護福祉士になるには、平成29年に実施される試験より、3年の実務経験と実務者研修の修了が受験の必須条件となるため、実務経験が3年以下の方が将来的に介護福祉士の取得を考えている場合は、早目に受講・修了しておいた方が良いでしょう。

実務者研修は通信と通学で修了を目指す方法が一般的となっており、修了までにかかる時間は既に取得している資格によって異なりますが、例えば無資格の場合は450時間以上の履修が必要となっています。
ちなみに、この実務者研修は2013年3月に廃止となった介護職員基礎研修およびホームヘルパー1級に相当します。

ステップ3…一生モノの国家資格!介護福祉士

介護福祉士
介護福祉士は介護職に関する唯一の国家資格で、ケアワーカーとも呼ばれています。この資格は介護に関しての幅広い知識や技術を有していることの証明となる為、介護の現場においても介護ヘルパーの指導を行うなど、リーダー的な存在として活躍することになります。国家資格であるため、事業所によっては資格手当がついたり、管理職や現場の責任者として働くことも可能です。

一度この資格を取得すれば生涯有効となるので、再就職や転職時にも有利であることは言うまでもありません。

介護福祉士になるには、国家試験に合格し資格を取得する必要があります。国家試験では3年以上の実務経験に加え、介護職員実務者研修を修了していることが受験資格となっています。ただし、介護施設での実務経験がなくても、福祉系高校を卒業し、その後筆記試験(平成20年度以前に入学の場合は筆記試験と実技試験)で合格すれば資格を取得することができます。

また、現在は指定の介護福祉養成施設を卒業すれば、筆記試験と実技試験なしで資格を取得することもできますが、これに関しては将来国家試験の受験が必要となる見込みです。

ステップ4…さらなる高みを目指して!認定介護福祉士(仮称)

認定介護福祉士(仮称)は介護福祉士よりさらに上級で、介護資格のキャリアパスにおいて最上位に設置される予定の資格です。ただし、設置時期については今のところまだ未定となっています。
この資格が設置される目的は、利用者の更なる生活向上を目指すのはもちろんのこと、介護福祉士をはじめとする介護の現場におけるリーダー職への指導や、介護以外の医療やリハビリ、ソーシャルワーカーといった別領域との連携を円滑に行う役割などが考えられています。

厚生労働省の資料によると、認定介護福祉士になるためには、介護福祉士の資格を取得していることを前提として、以下の3点が主な条件となっています。

実務経験が7〜8年以上
介護チームのリーダーとしての実務経験を有する
居宅と居住(施設)系のサービス両方で生活支援の経験があること

これらの条件をクリアした上で、認定介護福祉士養成研修を受講・修了すると、認定介護福祉士の資格が取得できるようです。養成研修は目的別に1類と2類のふたつに分かれており、研修時間は講義と演習を合わせて1類が345時間程度、2類が255時間程度になる見込みです。

キャリアパスが明確化されたことによって、介護職が未経験の方にとっても、将来的なヴィジョンが掲げやすくなりました。また、一度取得した資格は全国どの現場でも通用しますので、転職や再就職をする時にも役立ちます。介護職を目指すなら、この4ステップのことは覚えておきましょう。

──────────────────────────────────
介護リフォームマガジン
https://www.kaigo-reform.com
──────────────────────────────────

運営会社 株式会社オールシステム

Facebook https://www.facebook.com/allsystem.web
Twitter  https://twitter.com/alls_mag

〒460-0003
愛知県名古屋市中区錦1-17-13 名興ビルディング7F
TEL 052-220-5250 / FAX 052-220-5285
URL https://www.allsystem.jp/