高齢化や核家族化の影響で高齢者だけの世帯が増え、それと同時に高齢者の一人暮らしも増えています。
高齢者だけでの生活になったことで、トラブルも数多く発生しているのです。
自宅内での事故による怪我や認知症患者の徘徊、最悪の場合は孤独死ということもあります。

こういった事態を避けるためには、定期的に様子を伺うことが重要ですが、いくら家族・親族とは言えそれぞれに事情もありますから、様子を伺うことが難しい人も多いですよね。

そこで今回は、代わりに安否確認を行ってくれるサービスをご紹介しますので、それぞれの生活スタイルに合ったものを選ぶための参考にしてみて下さい。

カメラなどの機器で安否を確認する

そもそも安否確認サービスとは、高齢者の毎日の生活状況を見守ることで、元気にしているのか、異変はないかなどを監視するサービスのことを言います。

監視というとプライバシーもなく息苦しいイメージがありますが、機器に任せるタイプであれば一定のプライバシーが守られるので安心です。

カメラで視認して確認

最近では、遠隔操作できるものも増えており、カメラの角度を動かしたり、音声でやり取りしたりできるタイプもあります。
在宅時の見守り以外にも不在時の侵入者に声をかけるなど、セキュリティ対策としても活用できます。

映像はスマートフォンで確認できるので、好きな時にいつでも見守ることができ、とても便利です。

センサーで感知して確認

自宅に機器を取り付け監視するサービスです。
トイレなどの絶対に通る場所に設置することで、不自然な動きをしていないかを見守ります。

センサー式のため24時間365日見守りが可能で、異常があれば通報してくれます。
人感センサー以外に温感センサーがあり、暑すぎる・寒すぎる時などに遠隔で声をかけることもできるので、熱中症も未然に防ぐことができます。

しかしデメリットもあり、顔色が悪かったり怪我をしていたりなど、センサーで感知できない異常には気付くことができない点には注意が必要です。

電話・メールのやり取りで確認

こちらは「定時に自動着信(受信)する電話(メール)にご本人で返答するタイプ」「オペレーターとやり取りするタイプ」「ご本人から発信するタイプ」があります。

これらはいずれも健康状態を自己申告するタイプのため、体調不良を我慢して隠してしまったり、自身でも把握できていなかったりした場合には気付けないこともあるので注意しましょう。

訪問サービスで確認

専任のスタッフが定期的に訪問してくれるサービスです。

体調の確認や自宅内の様子の確認、周囲の環境の変化の確認など、細かくチェックしてもらえるため様々なことに気付くことができます。

また、人と会って話すことで寂しさの解消などにも効果的です。

デメリットとしては、回数に制限があり非常事態に対応できない、巡回してくれるサービスのため費用が高くなりがちなどの点が挙げられます。

宅配サービスで確認

例として、食事配達サービスがあります。
毎日の配達時に顔を合わせることで、結果的に安否確認につながります。

あくまで宅配サービスに付加している形ですので、見守りサービス単体としての利用はできません。

家電の使用状況で確認

毎日使う家電の利用状況で安否を確認できる商品もあります。

毎日使う家電の電力消費を監視することで、不自然についたままになっていないか、長期間使用していないことはないかなどの異変を察知することができます。

Wi-Fi機能内蔵で、カメラやセンサーと連動できるものもあるので細かな見守りが可能です。

他にも、テレビやポットの使用状況を監視するものもあります。

企業によるサービスなら安心・安全

見守りサービス
高齢者の見守りサービスには、企業からリリースされているものもあります。

今回は有名企業によるサービスをいくつかご紹介します。

セコム〜電話・訪問サービスもご用意

セキュリティでおなじみのセコムですが、高齢者の見守りサービスもあります。

「ペンダントタイプの救急通報ボタン」は、自宅の中で常に携帯して、緊急時に握るだけでセコムに救急信号を送ることができる救急通報サービスです。
「ライフ監視サービス」は、トイレなどの毎日使用する部屋や場所に、センサーを設置することで異常がないかを監視し、もし一定期間動きがない時はセコムが確認してくれるサービスになります。

上記2つは「セコム・ホームセキュリティ」のオプションサービスです。

ホームセキュリティとは別途契約となる「セコム・マイドクタープラス」は、携帯電話としても使用できる救急通報サービスです。
GPSにより居場所も確認でき、外出時の救急通報にも対応してくれます。

他にも「お元気電話サービス」と「お元気訪問サービス」はそれぞれ月1回、電話と訪問により健康状態や生活の様子を確認してくれます。

ALSOK〜オプションで火災時も安心

「ALSOK」もホームセキュリティでおなじみの企業ですね。

ALSOKのポイントは「駆けつける」「相談できる」「緊急情報登録」となっています。

「ペンダント型緊急ボタン」は、体調に異変があった時に警備員が駆けつけてくれるボタンです。
「ライフリズム監視サービス」は、トイレのドアが一定時間開閉しなかった場合に自動的にALSOKに通報し、警備員が状態を確認してくれます。

これらの情報はご家族にも通知されますので、いつでも安心です。

また、オプションとして火災や煙・ガス漏れを感知すると駆けつけてくれるサービスもあります。

ドコモ〜スマホの使用状況で安否確認

ドコモのアプリ「つながりほっとサポート」は、スマートフォンの使用状況で元気に暮らしている様子を見守ることができます。
歩数計や画面ロックの解除、電池残量などの利用状況が見守る側に送信される仕組みです。

スマホの操作が不安な方も多いと思いますが、高齢者向けのらくらくホンで利用できるので安心して始められます。

ただし、電波状況に左右される点には注意が必要です。

状況に合わせて複数利用も考える

対象となる高齢者の生活状況や健康状態によっては、いくつかのサービスを併用することをおすすめします。
センサーと家電・ドコモのアプリなど、組み合わせることで見守りの幅を広げることができるのです。

また、高齢者向けサービスではありませんが、位置確認サービスは高齢者の徘徊によるトラブル回避に一役買ってくれることでしょう。

高齢者は我慢してしまいがち

見守る立場からすると、少しでも変わったことがあれば早いうちに把握し、解決してあげたいものです。

しかし一方で「心配かけたくない」「これくらい大丈夫」と、ギリギリまで我慢し、隠してしまう高齢者が多いことも事実と言えます。

頑固な高齢者に見守りサービスを利用するよう説得をする場合は、たくさんの体力や精神力が必要です。
サービスを展開している企業によっては、営業スタッフが代わりに説明・説得してくれるところもありますので、うまく活用してみてはいかがでしょうか。

高齢者に関する不安は尽きませんが、ひとつずつ対処し、お互いに快適な暮らしができるようになることを祈っています。

──────────────────────────────────
介護リフォームマガジン
https://www.kaigo-reform.com
──────────────────────────────────

運営会社 株式会社オールシステム

Facebook https://www.facebook.com/allsystem.web
Twitter  https://twitter.com/alls_mag

〒460-0003
愛知県名古屋市中区錦1-17-13 名興ビルディング7F
TEL 052-220-5250 / FAX 052-220-5285
URL https://www.allsystem.jp/